コーチングでは教えてはいけないの?【コーチング始め方】

コーチングでは教えてはいけないの?【コーチング始め方】

 

未だ売り上げ0でお悩みの
コーチ専門・はじめての顧客獲得の専門家
徳永です^ ^

 

さて、今日はですね〜🧐

 

駆け出しコーチの方が、

「つい私はクライアントに
教えすぎてしまう。

もっと、なんというか、。。
引き出してあげないと
いけないと感じています」

なんて反省している
事があります😳

 

っていうのは、
コーチングの教えの中では、
「答えは全てその人の中にある🧐」

 

なんていわれて、

 

コーチは教えるのではなく
相手から引き出す事を
良しとされるからです😌

 

ただ、実は、
答えがその人の中に
無い事もまあ沢山あります😂

 

なので、
あなたの中に答えがあり
相手が教えてほしいと
感じているなら、

 

教えてあげて
いいんじゃないかな^^

 

これもね。

コーチが判断するんじゃなくて、
直接クライアントに
聞いたら良いんです😌

 

引き出す。と教える。
この場合どっちが
良さそうですか^^?

って、

 

たぶん教えてくださいって
言われるけど😉

 

結局はコーチングも、
カウンセリングも
コンサルも、セラピーも
人と人とのコミニケーション。

 

相手が求めている
モノを提供して
いきましょうね^^

 

コーチングでは教えてはいけないの?

コメントは受け付けていません。