“はじめての顧客獲得”にブログが向かない理由

 

 

“はじめての顧客獲得”にブログが向かない理由

 

こんにちは。

 

コーチ、コンサル、セラピスト向け
”はじめての顧客獲得”の専門家、徳永です^^

 

資格を取得して、
まずは最初の顧客獲得を目指して
アメブロやノート等の
『ブログ』を立ち上げる、、、

 

これって”はじめての顧客獲得”
には、あんまりお勧めしていません。

 

なぜか?

 

大資本を持つ企業が
外注でライターを雇い
良質なブログ記事(webページ)を
大量に作られている時代に

 

まだまだビジネス初心者の
個人レベルがブログの記事を書いて、
アクセスを集める⇒反応を取る
⇒集客を実現する。
っていうのが、今の時代
とても難しいからです。

 

きっと、
あなたが暖めていた
渾身の記事を書いたとしても
アクセス数は0が続き、、、
挫折しちゃうんです。

 

はじめての顧客獲得には、『物差し』が必要。

 

例えば、
この投稿は100アクセス合ったけど
この投稿は20アクセスしかなかった、、

 

こういった反応という
『物差し』があれば、
感触を確かめながら改善が出来るんです。

 

でも、ブログを書いて
この記事も0アクセス
あの記事も0アクセス
だと、

 

なんのデータも得られずに
どんどん不安が募って、
状態が悪くなる(>_<)

 

あなたの本当にほしかった
未来とは逆の結果になってしまうんです。

 

確かにブログやホームページには、

1ページに5000文字程度の
有益なブログ記事が書ければ、、

検索エンジンに上位表示されて
恒久的にアクセスが集めれるメリットは
あるんだけど、

 

はじめての顧客獲得には
はじめての顧客獲得にふさわしい
集客経路、媒体で勝負しましょうね^^

 

コメントは受け付けていません。