Contents
コーチングを行う場所はどこが良い?【ホテル・カラオケ・喫茶店】
こんにちは『心理学ビジネス×魔法のセールス台本』の徳永です。
私の提供するコーチングのファーストセッション(体験セッション)では、クライアントさんが人生についてしっかりと向き合う時間を設けているので、落ち着いた空間+クライアントさんが本音を語れる場所が必要です。
コーチングはクライアントの【人生】を取り扱うので、環境作りは念入りに。
そういった意味で、コーチングやカウンセリング等の体験セッションや、本セッションをクライアントに提供する場所は、どこが最適なのか悩んだことはありませんか?
web(オンライン)でのZOOMやスカイプ等のオンラインを活用する場合はこういった悩みはないのですが、対面でのコーチングセッションをする時は、セッション場所に結構悩むのは地方コーチ、カウンセラーの活動初期のあるあるです。
自宅に専用のルーム等があり、そこで提供出来たら最高ですが、活動初期はそういった環境を作るのも難しいものですよね。
私の場合は今現在のクライアントさんは基本的にはwebお申し込みなので、ZOOM(オンライン)でのセッションばかりですが、活動初期は様々な場所を利用してセッションを提供していました。
喫茶店・カラオケ屋・ホテルラウンジ・オンラインそれぞれでセッションをする場合の注意点を私なりの考えを書いています。
対面セッションのお勧めNO1は高級ホテルラウンジです。
対面でのセッションで私が一番お勧めしているのは高級ホテルのラウンジです。
なぜならば、私のコーチングはクライアントの【人生】をテーマに取り扱います。
そういった意味で、『静かで落ち着いている環境』+『非日常空間』という環境を意識して用意いなければいけません。
こういった環境に身を置いた上で、セッションを提供することで、クライアントも自分と向き合ったり、これからの自分の人生を真剣に考えたりを本気でしてくれるようになります。
高級ホテルのラウンジの高級感や、非日常感はこういった状態を創り出す手助けをしてくれます。
そして、体験セッション後のクロージングの時には、お金の話になりますし、私のコーチングはそれなりに高額です。
こういった高額でも『あなたと契約したい』と思って貰う為には、やはりこういった環境の力を借りる事で、自分自身(コーチ自身)の威厳みたいなものも高まります。
クライアントに取っても、コーチに取ってもこういった『静かで落ち着いている環境』+『非日常空間』を演出してくれる高級ホテルのラウンジというのは、セッションにはお勧めの場所と言えます。
こちらの記事も興味があれば読み進めて下さい
ちなみに、地方住まいの私が利用しているホテルラウンジ↓
高級ホテルではないけど、しっかりとした落ち着いた環境や非日常空間を演出してくれます。
曜日、時間帯によってはテレビが流れていたりするので、フロントの方と良く交渉しています(^_^)
とは言っても、近くに高級ホテル・ホテルラウンジなんて無いという場合も多いと思いますので、その解決策も書いています。
コーチング体験セッションは喫茶店ではダメなのか?
一番場所を確保しやすいのは、『喫茶店』だと思います。
ただ、
不特定多数の人が入り乱れる喫茶店の様な場所だと、どうしても、落ち着いた環境+本音を語れるという環境作りが難しい為、あまりお勧め出来ません。※静かで雰囲気の良い喫茶店等の利用であれば、良いとは思います。
一番やっては行けないがファミレス。人生の問題を取り扱うにしては安価な場所と言うイメージがありますし、お客さんやスタッフがバタバタと往来する場所はコーチングやカウンセリングには不向き。あなたの価値を下げる事にすら影響しかねません。
特に『お金を頂いて契約をする』と言うときに、どうしても安価な環境というのは中々クライアント側のお金を払うという決断を鈍らせてしまいます。クライアントにとっても、コーチ自身に取っても望ましい環境ではないんですね。
喫茶店を選ぶ際には『落ち着いた環境』+『安価で無い環境』を意識して選定しましょう。
契約を頂いた後の、2回目以降のセッションに関しても、クライアントの状態把握や行動に対してのフィードバックや戦略立案が主なので、静かで雰囲気の良い喫茶店等の利用であれば、私は良いと考えています。
こちらの記事も興味があれば読み進めて下さい
コーチング体験セッションはカラオケ屋ではダメなのか?
次に、1つの手としてあるのは『カラオケ屋』
私がコーチングスタートアップ時に、セッションの予定時間がホテルのラウンジや喫茶店が営業時間外だった為、『カラオケ屋』を2回程利用しました。
カラオケルームの環境によるのでしょうが、以外とカラオケルームは騒音の問題さえクリア出来れば(隣の音が響かない環境)、『安価で無い環境』や『非日常空間』という事は作り出す事は出来ませんが、『落ち着いた環境』+『しっかりとお話しを聞ける環境』ではあるので、以外とお勧め出来る環境です。(事前に料金や部屋の状態はしっかりと確認しておきましょう)
私のコーチングスタートアップの同期もカラオケ屋でのセッションでクライアントをどんどん獲得している人もいました。
最終的には、最適な環境を用意した上でのセッション以外は受けない。というプロとしての振る舞いが必要になりますが、私はコーチはチャレンジし続ける人という『在り方』が大事だと思うので、このスタートアップ時の『どんなクライアントにも応える』というがむしゃらさは私を強くしてくれたので、カラオケでのセッションの経験も私には良い財産になっています。(^_^)
やっぱり一番効率が良いのはオンラインでのセッション。
ホテルラウンジ、喫茶店、カラオケ屋とここまで対面でのセッション環境について書いてきましたが、出来るだけ早い段階でZOOM等でのオンラインでのセッションもスタートしていきましょう。
実は、オンラインセッションに苦手意識のあるコーチは意外と多かったりします。特にweb苦手の年配のコーチの方に。
私もコーチ活動初期は、オンラインでのスカイプやズームセッションには苦手意識がありました。やっぱり顔を突き合わせてやるセッションの方がお互いの空気感とかもしっかり把握出来るのでやりやすいと思っていました。
でも、実際にオンラインでのビデオ通話でのセッションを経験すると、
●お互い自室なので落ち着いてセッションに向き合える
●移動の手間がなく、時間的にもコスト的にも掛からない。
●コロナでも影響なくセッションが出来る。
自分に取ってもクライアントにとっても非常にメリットがある事に気づいていきます。
あなたの提供するコーチングの価値を最大にするためにも、出来るだけオンラインでのセッションを提供出来る様にしていく事を推奨しています(^_^)
コーチングを行う場所はどこが良い?【ホテル・カラオケ・喫茶店】の記事でした。
もし仮にあなたが、コーチ、カウンセラービジネス初心者さんで、まだファーストクライアントを獲得出来ていない状態なのであれば、しっかりとしたクライアントを獲得する為の『セールス台本』を用意しておきましょう。
そして、ZOOMで体験セッションを提供するのであれば、自分の手元に置いておいてその台本を見ながらセッションを提供したら良いんです。相手にはそれはわかりませんから(^_^)
しっかりとした価値を提供しながらも高い確率で契約が取れる心理学ビジネスに特化した『魔法のセールス台本』を期間限定でプレゼント中です↓